最新の記事 |
|
スポンサーサイト
息を吐くように嘘を吐く
消費税率は10%超必要 自民税調会長「使途は社会保障」
自民党の野田毅税制調査会長は18日、浜松市内で講演し、今後の消費税率について「財政健全化や社会保障の持続可能性を考えると10%ではとても成り立たない」と述べ、消費増税法が定める10%を超える引き上げが必要との考えを示した。増税分の税収の使途に関しては「社会保障の充実のための財源で、法人減税や公共事業の財源には充てない」と強調した。
来年度税制改正の作業を巡っては、2013年度補正予算の編成に合わせて12月上旬に復興特別法人税の1年前倒し廃止の結論を出し、その後に自動車取得税の見直しなどを議論する考えを示した。野田氏は同日、首相官邸で税制改正に向けて安倍晋三首相と打ちあわせた。
(2013年11月18日 日経新聞)
「社会保障に充てる」と言えば、誰も強く反対出来ないと味を占めたんだろうな。
最初に消費税を導入した時も、3%から5%に上げた時も、その口実は社会保障だった癖に、殆ど全くそれに充てていないというのに、よくまあ、しゃあしゃあと嘘が吐けるものだよ。
トンスルランド塵なみの破廉恥漢。
まあ、ネトウヨの星、ホシュのボーハテイ(笑)であるらしいところの安倍・ゲーリー・壺三内閣総理大臣閣下様は、トンスルランド塵のパチ屋からの上納で作ったパチンコ御殿にお住いの破廉恥漢だし、そんな草履虫の糞にも劣る滓と不愉快な仲魔たちが率いる政府がまともな訳も無いか。
まあ、言うまでも無い事だけれど、今決定している5%から8%への増税分も、当然のように社会保障などに充てられる事は無いし、10%にしょうが20%にしようが、この嘘吐きヒトモドキモドキどもは「足りないニダ。おかわりニダ」と言い続ける。
いつまでも「賠償おかわりニダ」と言い続けるトンスルランド塵のようにね。




裏切る政治 なぜ「消費増税」「TPP参加」は簡単に決められてしまうのか
posted with amazlet at 13.11.19
小林 興起
光文社
売り上げランキング: 460,977
光文社
売り上げランキング: 460,977
PR情報
あなたのお住まいの地域で最安のブロードバンド選び
スポンサーサイト
しかもカスゴミが世論調査()のパンパース内閣支持率でバックアップしているからw
景気対策らしきものも、10%に確実に上げるためのものだろうね。
くたばれと言いたいです。
>いつまでも「賠償おかわりニダ」と言い続けるトンスルランド塵のようにね。
うまいですw
景気対策らしきものも、10%に確実に上げるためのものだろうね。
くたばれと言いたいです。
>いつまでも「賠償おかわりニダ」と言い続けるトンスルランド塵のようにね。
うまいですw
2013/11/24(日) |
URL |
北野茂良 #-[ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://restororation.blog37.fc2.com/tb.php/3328-cb6839aa