最新の記事 |
|
破滅へのカウントダウン
韓国から逃げ出す外資系金融機関…GDPからは見えない韓国経済の危険度
韓国で外資系金融機関の事業縮小、撤退が相次いでいる。英金融大手HSBCが小口金融(リテール)から撤退するほか、シティバンクは20店舗以上を閉鎖するなど、まるで韓国から逃げ出すような撤退ラッシュが続く。「金融市場に影響を与えることはない」(シンクタンク)と平静を装うが、韓国経済が劇的に上向く要素は乏しく、撤退の動きは収まりそうもない。
店舗閉鎖、事業縮小、希望退職…
英HSBCは7月、リテール業務の新規顧客の受け入れを停止。韓国国内の店舗の大半を閉鎖し、現在は法人営業に軸足を置いている。韓国シティバンクは業績不振を理由に昨年末から店舗削減に乗り出し、今年9月末までに20店舗以上を閉鎖。さらに子会社において希望退職、一部のサービスからの撤退などリストラを進めているという。
英スタンダード・チャータード銀行は8月、業績不振に陥った韓国スタンダード・チャータード銀行が支店数を約100店舗削減するとともに、営業権の帳簿価格を大幅償却する方針を決めている。
朝鮮日報(電子版)によると、2003年以降、銀行13行、保険会社5社、証券会社6社、資産運用会社4社など、計31の外資系金融機関が韓国を離れた、という(今年8月時点)。
世界の流れと異なる金融規制に困惑
その上で撤退ラッシュについて、韓国金融研究院が公表した報告書の『韓国の金融規制が、過剰また韓国人と外国人間の不平等といった問題ではなく、国際的な整合性が不足しているという問題がある。規制の予測可能性や一貫性の問題も外資系金融機関の韓国離れと関連が深い』といった分析を引用している。
つまり、韓国の金融規制が欧米を中心とするグローバルスタンダードとかけ離れ、その時々で変更されるため、外資系金融機関の営業に支障が出ているというわけだ。日本の金融関係者は「確かに金融研究院が分析しているような理由は大きい。それが店舗閉鎖や事業縮小の要因となっているのは間違いない」と指摘する。しかし、その上で「ただ、それだけなのか…」と疑問を呈す。
(2013年12月16日 産経新聞)
色々と理由を並べてはいるけれど、実際のところは、そろそろ本気で危なそうだから、煽りをくらう前に脱出しようとしているだけでしょ。
元々、バ姦酷なんて連中にとって「有望な市場」などではなく、ただの「狩り場」でしかなかったのだから。
まあ、このバカどもが破綻するのは構わない、むしろ爆笑ものな訳だが、問題は、またぞろ日本にたかってくる可能性が高い事だ。
そして、壺三さんを始めとした新姦政治屋連中は、それに応じる可能性が高い、という事。
関れば、まず間違いなく碌な事にならない。
何としてでも関わり合いにならない方法を模索するべきだろう。




だから中国・韓国は嫌われる (晋遊舎ムック)
posted with amazlet at 13.12.17
晋遊舎 (2013-11-11)
売り上げランキング: 1,477
PR情報
あなたのお住まいの地域で最安のブロードバンド選び
スポンサーサイト
- トラックバックURLはこちら
- http://restororation.blog37.fc2.com/tb.php/3354-62396a59
12月15日に東京・上野で開催されたカジノ反対!パチンコ廃止デモ行進に同志4名で参加しました。
これは「パチンコ廃止を求める会」が主催したものですが、デモ行進には150名が参加。
カジノ反対、パチンコ廃止を訴えながら、老いも若きも上野の街を練り歩きました。
この内容にご賛同の方はクリックお願いします♪
政治 ブログランキングへ
↓にほんブログ村 政治ブログ、クリックお願...
2013/12/18(水) | なめ猫♪