最新の記事 |
|
スポンサーサイト
カイカク者
「リストラ奨励金」拡充 予算規模は約2億円から約300億円に
政府は賃上げを煽る一方、リストラを奨励している。そんなバカな、とお思いかもしれないが、3月から政府の「リストラ奨励金」が拡充されたのだ。制度の正式名は「労働移動支援助成金(再就職支援奨励金)」という。
簡単にいえば、解雇者を人材紹介会社に送り、再就職が決まれば、リストラされたほうではなく、解雇した企業が助成金をもらえるという制度。これまで中小企業のみに支給されていたが、3月から大企業も対象となる。
予算規模は2億円程度だったが、「失業なき労働移動の実現」という名目で、今回、約300億円にまで大拡充された。
内容も強化されている。従来は再就職が決まった時点で支給していたが、今後は、人材紹介会社に委託した時点で一人につき10万円の助成金を企業がもらえ、さらに、そのリストラ者の再就職が決まれば、最大で60万円の助成金を企業が得ることになる(助成金は再就職先も得られる仕組み)。
ちなみに、再就職実現の助成金はリストラから6か月以内に決まった場合が対象だが、45歳以上だと9か月以内と期間が長くなる。45歳以上をリストラしやすい設計となっている。
助成金は企業が人材紹介会社に委託した時点で発生するため、実際は人材紹介会社に回る。そこには、こんな背景も囁かれている。
「安倍首相のブレーンである竹中平蔵氏は人材紹介会社パソナの親会社会長で、アベノミクスの労働規制改革でも発言力を持っています。今回の制度改革も、労働規制改革の流れで出てきたものです」(政府関係者)
リストラする企業にも、再就職をあっせんする企業にも、それぞれに旨味のあるこの制度。唯一にして最大の問題は、リストラされる労働者だけが、その恩恵に与れないということだ。
(2014年03月19日 NEWSポストセブン)
結局、既得権益を異常に叩くヤツというのは、自分が既得権益者になりたいだけ。
カイカク者の正体なんてこんなもん。
騙されて、煽られて、一緒になって既得権益叩きをやった連中にそれが回ってくる事なんていうのは一生無い。
それどころか、元の既得権益者の方が、まだ、自分以外の人間にも多少は利益を回していたりする。
実際、色々なカイカクがこれまで行われてきた訳だが、一つでも、それによって庶民の生活が良くなった例があるか?
全て悪化にしか繋がっていない。




アメリカ経営の罠―株価至上主義の崩壊 (B&Tブックス)
posted with amazlet at 14.03.20
東谷 暁
日刊工業新聞社
売り上げランキング: 951,309
日刊工業新聞社
売り上げランキング: 951,309
民営化という虚妄―「国営=悪」の感情論が国を滅ぼす
posted with amazlet at 14.03.20
東谷 暁
祥伝社
売り上げランキング: 848,626
祥伝社
売り上げランキング: 848,626
PR情報
あなたのお住まいの地域で最安のブロードバンド選び
スポンサーサイト
- トラックバックURLはこちら
- http://restororation.blog37.fc2.com/tb.php/3432-a1fa9654